幻のドキュメンタリー『Tokyo Melody Ryuichi Sakamoto』、40年の時を経て4Kレストア版で劇場公開決定

坂本龍一を通して80年代東京の音楽と文化を映し出したドキュメンタリー『Tokyo Melody Ryuichi Sakamoto』が、2026年1月16日(金)より全国公開されることが決定した。本作は1985年に制作された作品であり、今回初めて4Kレストア版としてスクリーンに甦る。

監督はニューヨーク出身のアーティスト、エリザベス・レナード。フランス国立視聴覚研究所(INA)とともに、1984年の東京で1週間にわたり撮影を敢行した。当時30代だった坂本がスタジオでのレコーディングやインタビューを通して、音楽哲学や文化論を語る姿を収めているほか、『戦場のメリークリスマス』、YMOの散開コンサート映像、渋谷・新宿といった80年代東京の風景も収録されている。

1985年のロッテルダム映画祭やニューヨーク近代美術館のフィルム・フェスティバルで絶賛され、日本では第1回東京国際映画祭で上映されただけの幻の作品であったが、長らく倉庫に眠っていた16mmフィルムが発見され、修復・デジタル化を経て再び世に出ることとなった。今年1月の「坂本龍一|Birthday Premium Night 2025」で特別上映された際にはチケットが即完売し、公開を望む声が高まっていた。

今回解禁されたポスタービジュアルは、デザインユニットGOO CHOKI PARが担当。新聞のレイアウトを想起させる構成と、音の波を思わせる粒子状のグラデーションで、坂本の創作の日々を静謐に描き出している。

さらに現在、大阪で開催中の企画展「sakamotocommon OSAKA 1970/2025/大阪/坂本龍一」では、9月17日より会場限定の特典付きムビチケが先行販売される。

坂本龍一のポートレートを通じ、音楽と都市、時代が交差する瞬間を切り取った『Tokyo Melody Ryuichi Sakamoto』。40年の時を超えたその映像は、今なお新鮮な息吹を放ち続けるであろう。

『Tokyo  MelodyRyuichi Sakamoto』4Kレストア版

監督:エリザベス・レナード 出演:坂本龍一、矢野顕子、細野晴臣、高橋幸宏 撮影:ジャック・パメール 編集:鈴木マキコ 音楽:坂本龍一

録音:ジャン・クロード・ブリッソン 製作:ミュリエル・ローズ 制作会社:INA、KAB America Inc.、KAB Inc.

1985年|62分|フランス、日本|日本語、フランス語、英語

2026116日(金)全国ロードショー

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!