SHIBUYA XXI– tag –
- 
	
		  VETHEL GALLERY Omnibus ExhibitionがSHIBUYA XXIにて開催── 出展アーティストリスト渋谷駅から徒歩3分のイベントスペース兼ギャラリー「SHIBUYA XXI」では、10月1日から3日にかけて新たな展示を開催する。街のカルチャーを切り取る写真家から、ハートをモチーフに活動するストリートアーティスト、特殊メイクや造形をルーツにしたエイリア...
- 
	
		  渋谷センター街の真ん中で自分の作品を輝かせるチャンス──VETHEL GALLERY展示アーティスト募集GALLERY展示アーティスト募集 ── SHIBUYA XXI 渋谷駅 A3出口から徒歩3分 に位置するライブ&ギャラリースペース SHIBUYA XXI が、GALLERY展示に参加するアーティストを募集している。これまでに3回開催されており、出展アーティストは写真家、画家、ファッ...
- 
	
		  【9月イベントまとめ】──SHIBUYA XXIが創る都市型カルチャーの”現在地”渋谷駅から徒歩3分、カフェ・バー兼イベントスペース「SHIBUYA XXI」では9月もジャンルを横断する企画が並ぶ。音楽、カルチャー、交流イベントまで、1ヶ月を通して幅広い人々が集まる場になっている。以下、日程順にラインナップを紹介。 ▶ EVENT&GALLERY...
- 
	
		  「スパイスが未来を変える。」──JAPANESE CURRY FESTIVAL 2025クロージングカレー文化の最前線が渋谷で交差する二日間 JAPANESE CURRY FESTIVAL 2025 CLOSING DAYS「カレーの未来 -Spice Future-」が、8月30日(土)・31日(日)の両日、渋谷センター街の新拠点「SHIBUYA XXI」で開催される。会期は各日11:00〜19:00、入場無料(フ...
- 
	
		  【8月イベントまとめ】──SHIBUYA XXIがつなぐカルチャーとエンタメの“交差点”渋谷駅から徒歩3分、カルチャーと表現が日常的に交差する場所SHIBUYA XXI。8月もアーティスト、ファン、クリエイター、観客が“対面”で出会うイベントが続々と予定されている。音楽、アート、トーク、スポーツ、AI、食──ジャンルの境界を越えて生まれる“現...
- 
	
		  [レポート]薩摩琵琶とギターのライブからマンガ・ダルマ・ギャル体験まで──多彩なカルチャーが集う「CRAZY ESCAPE NIGHT Vol.1」@SHIBUYA XXI2025年7月14日、SHIBUYA XXIで開催された「CRAZY ESCAPE NIGHT Vol.1」。音楽・アート・日本文化が交差する、ライブと体験を通して“発見”を楽しむ新感覚のカルチャーナイトとなった。 ライブ演奏と文化ワークショップが並行して行われる形式で、空間全体が...
- 
	
		  ノスタルジック×令和感性。“Comme des familia”──初のEPを6月16日リリース音楽レーベル「KOKO RECORDS」より、ボーカル&ダンスユニット“Comme des familia(コム デ ファミリア)”が、初のEP「1st demo」を2025年6月16日(月)にリリースする。 Comme des familiaは、Nanasi、Roto、Minato!!の3人によって構成された新進気鋭のユ...
- 
	
		  [レポート]日曜の午後に、そっと差し込む音楽たち──XXI LIVE Sunday Free Jam2025年6月8日(日)@渋谷XXI カフェ営業と同時進行で楽しめる、渋谷XXIのフリーライブ〈Sunday Free Jam〉。音楽が“ついで”じゃなく、“いつのまにか溶け込んでる” ── そんな不思議な空気が流れる午後だった。今回の出演者は全員女性シンガー。ジャンルもキ...
- 
	
		  [レポート:XXI]雨音をBGMに、懐かしさが灯る──渋谷XXIの縁日イベント・ライブレポート2025年5月17日、土曜の午後。都会の喧騒の中にぽっかりと現れた“昭和の幻影”──渋谷XXIにて開催された縁日イベントは、あいにくの雨にもかかわらず、多くの来場者でにぎわっていた。 XXIといえば、クラブイベントやアート展示など多様なカルチャーを横断し...
- 
	
		  表現の実験場、「XXI」── 渋谷に現れた次世代のカルチャープラットフォーム渋谷・宇田川町のど真ん中に位置する「XXI」は、アートとカルチャーが交差する新たなマルチスペースとして注目を集めている。ギャラリーやイベントスペース、ポップアップストアなど多目的に利用できるこの空間は、クリエイターやブランド、観客が自由に交...
12
				
 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	