grooveman Spot– tag –
-
[音楽語源探偵団]Vol.10:スクラッチ ── 音をこするという革命
1970年代のブロンクスで、ヒップホップの胎動とともに生まれた革新的なDJテクニック「スクラッチ」。レコードを「回す」のではなく「こする」ことで音を生み出すこの手法は、単なる演出ではなく、サウンドそのものを“楽器”として操る行為であった。ギター... -
常に“ハングリー”であれ ── 新レーベル hungry records 始動、初のオフィシャルグッズが登場
ヒップホップをはじめとしたストリートカルチャーに着想を得て、“尽きないクリエイティビティ”を追い求めるレーベル hungry records が本格始動した。第一弾プロダクトとして、レーベルの理念を象徴するオリジナルTシャツとキャップが2025年6月18日にリリ...
1