フローティング・ポインツ– tag –
-
〈HARD Summer 2025〉、ローカル愛を貫く ── フード・カルチャー・音楽が交錯する“都市型フェス”の真髄
8月2日・3日、ロサンゼルス・イングルウッドにて開催されるHARD Summer Music Festival 2025が、今年も完売となった。これに先駆け、主催のHARD Eventsは地元ロサンゼルスを巻き込んだ一連のローカル企画を発表した。音楽だけではない、“都市とカルチャー... -
[妄想コラム]学校でDJを習う未来 ── 世界がターンテーブルで回りはじめた日
2038年、日本の教育制度が大きく変わった。プログラミング教育の全国導入から20年。かつて「実社会と結びついた創造的な学び」が求められたように、次にやってきたのは“リズムと思考をつなぐ力”だった。そして導入されたのが、義務教育における「音響表現I... -
[妄想コラム]もしマイルス・デイヴィスが現在のクラブシーンにいたら?
いま、どこかの地下フロアで、あの音が鳴っているかもしれない──。ドライなハイハット、ざらついたベースライン、トランペットが叫ぶ。マイルス・デイヴィスがまだ生きていて、しかも現代のクラブシーンに生きていたならば、いったい音楽はどうなっていた... -
[妄想コラム]もしヒットチャートがすべてAIのものになったら ── 人間の音楽はどこへ向かうのか?
AIの進化によって、音楽制作の現場は大きく変わりつつある。作詞、作曲、編曲、ボーカル生成、さらにはミキシングやマーケティングまで、自動化が可能な領域は広がり続けている。現時点でも、AIによって制作された楽曲がチャートに登場することは珍しくな...
1