現実世界と仮想世界が交差する瞬間がついに訪れる。
ポケモンと初音ミクのコラボプロジェクト「ポケモン feat. 初音ミク Project VOLTAGE High↑」——通称“ポケミク”が、史上初となるライブイベントを実現する。タイトルは 「ポケモン feat. 初音ミク VOLTAGE Live!」。会場は千葉・南船橋の LaLa arena TOKYO-BAY、日程は2026年3月20日(金・祝)〜22日(日)の3日間、全5公演。チケットのオフィシャル一次抽選先行は、2025年9月1日(月)10時から受付開始だ。
すべての“ポケミク曲”を初披露

このライブは、プロジェクトで発表された全ポケミク曲を、生バンド演奏とバーチャルシンガーのパフォーマンスで届ける初の試み。
ステージには初音ミク、鏡音リン、鏡音レン、巡音ルカ、MEIKO、KAITOに加え、ゲストの重音テトも登場。さらに、ピカチュウやメロエッタをはじめとするポケモンたちもステージを彩る。
演奏はこれまでの22曲に加え、ライブまでに公開される新曲も含めたフルラインナップ。プロジェクト初参加の音楽クリエイターによる新曲は2025年9月18日(木)に公開予定だ。
メインビジュアルは竹による描き下ろし

ライブ特設WEBサイトと同時に公開されたメインビジュアルは、キャラクターデザイン/イラストレーターの竹が担当。
テーマは「もしもポケモンの世界に初音ミクがお忍びで現れたら」。ライブ用オリジナル衣装に身を包んだミク、ピカチュウ、メロエッタが描かれている。竹は「これまでの18タイプのミクとは違った一面を出しつつ、ライブならではの特別なチャレンジを盛り込みました」とコメントしている。
スケジュールと会場
- 2026年3月20日(金・祝) 昼公演 OPEN 11:00 / START 12:00
- 2026年3月21日(土) 昼公演 OPEN 11:00 / START 12:00 / 夜公演 OPEN 17:00 / START 18:00
- 2026年3月22日(日) 昼公演 OPEN 11:00 / START 12:00 / 夜公演 OPEN 17:00 / START 18:00
会場は LaLa arena TOKYO-BAY(千葉県船橋市)。主催はクリプトン・フューチャー・メディア株式会社、特別協力は株式会社ポケモン。制作は雷音株式会社、制作協力はハンズオン・エンタテインメント、運営協力はDISK GARAGEが担当する。

プロジェクトの背景
「ポケモン feat. 初音ミク Project VOLTAGE High↑」は、1996年に誕生したポケモンと、2007年に誕生した初音ミクがタッグを組み、2023年8月31日に始動したコラボプロジェクト。ゲームサウンドをサンプリングした楽曲、MV、18タイプのミクと相棒ポケモンのイラストなど、多様な表現に挑んできた。
初音ミクは歌声合成ソフトウェアとして生まれ、バーチャルシンガーとして世界中で活動。ポケモンはゲーム、カード、アニメ、映画と多岐にわたり、グローバルなファンベースを持つ。両者が作り出す“ポケミク”は、ネットとリアルをまたいだ新しいカルチャーの象徴だ。
グッズ展開も決定
「ポケミクライブ」では、プロジェクト初となるライブグッズ制作も決定。詳細は公式Xで発表予定。
ライブ特設サイト:https://www.project-voltage.jp/live2026/
ポケミク曲一覧:https://www.project-voltage.jp/music.html
竹 プロフィール
キャラクターデザイン/イラストレーター。『ポケットモンスター サン・ムーン』、『ソード・シールド』、『Pokémon LEGENDS アルセウス』、『スカーレット・バイオレット』に参加。代表作に『戯言シリーズ』『刀語』『機動戦士Gundam GQuuuuuuX』など。
2026年春、ポケモンと初音ミクが同じステージに立つ——それは音楽ライブの新しい形を示す瞬間になるはずだ。
夢と冒険、未来と音楽が同じ空間で共鳴する3日間。そのボルテージを体感する準備を始めよう。