
英国ケント州メイドストーン発、オーディオの老舗KEFとテクノロジーブランドNothingの初コラボレーション製品「Headphone (1)」が発表された。Nothingにとって初のオーバーイヤー型ヘッドフォンであり、「Sound by KEF」イニシアチブによって共同開発された最初のデバイスでもある。両社の技術力とデザイン哲学が結実した製品で、発売は予約受付2025年8月20日(水)、一般販売は2025年8月28日(木)からスタート。価格は39,800円(税込)、ブラックとホワイトの2色展開だ。
Sound by KEFで磨かれた高忠実度サウンド


Headphone (1)は、KEFの60年以上にわたる音響技術を背景に、Nothingのデザイン哲学と融合。カスタム設計の40mmダイナミックドライバーを搭載し、ANC、トランスペアレンシー、スペーシャルオーディオなどあらゆるモードで、深いベース、クリアなハイレンジ、詳細なミッドレンジを再現。デバイス内での空間化処理と内蔵ヘッドトラッキングにより、ステレオソースを360度のサウンドステージに変換し、リスナーの動きにリアルタイムで適応する。Hi-Res Audio、LDAC、USB-Cロスレス、3.5mmジャックにも対応し、有線・無線双方で高音質を提供。
KEFテクノロジー部門ヴァイスプレジデント、ジャック・オクリー・ブラウンは「高忠実度エンジニアリングアプローチで自然かつバランスの取れた音を精密に再現した」とコメント。Nothingデザイン責任者アダム・ベイツは「手に取った瞬間から他とは違う感覚を目指した」と語る。
デザインと装着感の両立

透明パーツ、成形アルミニウム、PUメモリーフォームなどのプレミアム素材を使用。軽量なイヤーカップは強度を確保しつつ快適性を追求。耳に自然にフィットするイヤーパッドと伸縮式アームで、長時間の使用でも快適に音楽体験が可能。触覚式コントロールを採用し、ローラーやパドル、ボタンでANCや音量調整を直感的に操作できる。
AI統合とパーソナライズ

Headphone (1)はChatGPTを統合し、音声操作で情報取得や日常サポートが可能。Nothing Xアプリでボタンアクションをカスタマイズでき、音声アシスタント起動やお気に入りアプリの切り替えがシームレス。8バンドアドバンストEQで音質を細かく調整でき、完全にパーソナライズされたサウンド体験を提供する。
高度なANCとクリアな通話
デュアルフィードフォワード/フィードバックマイクによるリアルタイムANCは環境に自動適応。4マイクENCシステムで騒音下でもクリアな通話を実現。最大35時間再生、5分の急速充電でANCオン2.4時間再生可能。Bluetooth 5.3、デュアルデバイス接続、Fast Pair対応で利便性も高い。
販売情報
- 価格:39,800円(税込)
- 予約受付:2025年8月20日(水)
- 一般販売:2025年8月28日(木)
- 販売店舗:Nothing公式オンラインストア、KEF公式オンラインストア、KEF直営店「KEF Music Gallery TOKYO」
住所:東京都港区南青山5-5-6(表参道駅徒歩2分) - 詳細:https://jp.kef.com/products/nothing-headphone-1
KEFについて
1961年設立、英国ケント州メイドストーン拠点。合成素材の早期採用やリファレンスシリーズなど、スピーカー設計の基準を生み出すオーディオ界の先駆者。ワイヤレススピーカー、ポータブルスピーカー、ヘッドフォンを含む幅広いコレクションで、家庭や移動中でも高忠実度サウンドを提供。