[音楽と〇〇]音楽と眠り、どっちも手放せない ── Suupeas・はるぽんが語る“夜のおとも”

VETHELの特集企画「音楽と〇〇」は、音楽と寄り添うさまざまなサブカルチャーとの交わりを探るインタビューシリーズ。〇〇はアートやゲーム、漫画、映画、ガジェット、建築、グルメ、旅行、乗り物、スポーツ、アウトドア……など何でもあり。音楽とその界隈の関係を語っていただきます。今回のゲストは?

眠れない夜、あなたのそばにあるのはどんな音楽だろう? 寄り添うような言葉、心地よいテンポ、そっと背中を押してくれる音色 ── そんな“眠るための音楽”を日々探し、届けているのが、音楽ユニットSuupeasのはるぽんさんだ。安室奈美恵や星野源を聴いて眠りにつき、朝はボカロで目を覚ますという彼女にとって、音楽は生活リズムの中に自然に根を張る存在。音楽が眠りにもたらす癒しとは? そして、もし“眠るためのフェス”をつくるとしたら? 眠りと創作のあいだで揺れ動く、はるぽんさんならではの「音楽と睡眠」への思いをたっぷり語ってもらった。

Suupeas:歌手に声優、プロ雀士と幅広く活動し、TikTokフォロワーは33.2万人を超える ひなぷ(武田雛歩)と、
ちょっと変わったことも真顔でできる謎の美少女(サンプラー使い)はるぽんからなる、見た目も性格も、ゆるゆる、ふわふわな2人が
ボカロPによるボカロックを歌う「お昼寝系」2人組ガールズ音楽ユニット。お昼寝のような絶対的幸福感をお届けしたい気持ちです。
目次

眠れない夜には優しい曲を


VETHEL はるぽんさん自身、眠れない夜にはどんな音楽を聴いていますか?

はるぽん 基本的には、優しい曲を選ぶことが多いです。たとえば星野源さんの曲は、言葉やメロディが寄り添ってくれる感じがして安心できます。Suchmosのように音が心地よいアーティストの楽曲や、YouTubeで“リラックスできる音楽”を検索して流したりもしています。

VETHEL 寝る前に音楽を聴く習慣は、いつからどんなきっかけで始まったのでしょう?

はるぽん 昔から、寝る前ってどうしてもいろいろ考え込んじゃうタイプで。そういうときに優しい曲を聴いて、「大丈夫、大丈夫」って自分に言い聞かせるように落ち着かせていたんです。だから自然と、音楽を聴いてから眠るのが習慣になりました。

VETHEL はるぽんさんにとって、音楽はどうして“睡眠のおとも”になると思いますか?

はるぽん たぶん、多くの人が夜になると考えすぎてしまうんだと思います。私もそうで、そんなとき音楽があると、頭の中を整理できるし、心を落ち着ける助けになる。1日の終わりに、楽しかった出来事や感情が曲と一緒に蘇ってくるような感覚もあって。それが心地いいんですよね。

VETHEL 無音と音あり、どちらの方が心地よく眠れますか?

はるぽん 完全な無音は苦手です。静かすぎると逆に考えすぎてしまって眠れなくなるんです。一人暮らしを始めてからは、テレビやスマホ、PCの音をどれかしらつけっぱなしにして寝ることが多いです(笑)。音があると安心します。

Suupeasは誰もが抱える睡眠まわりの悩みに寄り添うような曲が多いんです

VETHEL 音楽が“脳や心”に与える影響について、個人的に感じていることがあれば教えてください。

はるぽん 寄り添ってくれる音楽は、心の支えになると思っています。昔の曲を聴くと、そのときの思い出が一気に蘇ってくることもありますよね。たとえば、安室奈美恵さんのライブに初めて行ったときのことを思い出して、胸がぎゅっとなる。音楽って、本当に不思議で、すごいなって思います。

VETHEL Suupeasでの選曲では、“眠気を誘うテンポ感”や“音色”にどんなこだわりがありますか?

はるぽん Suupeasの曲は眠らせてくれないんですけど(笑)、歌詞がすべて睡眠にかかっていて、“悪夢で眠れない”とか“新社会人で朝が起きれない”とか誰もが抱える睡眠まわりの悩みに寄り添うような曲が多いのでいいなと思います。

VETHEL 寝つきが悪いとき、音楽以外にしている習慣や工夫はありますか?

はるぽん ストレッチをすることが多いです。すごくシンプルなんですけど、体がガチガチになってると眠れないので、軽く伸ばしてリラックスすると、すっと眠りに入れる気がします。

睡眠がしっかり取れてると、創作の集中力も変わってくる

VETHEL “いい睡眠”を得ることで、はるぽんさん自身の創作活動にはどんな変化がありますか?

はるぽん もともと睡眠は大好きで大事にしてるんですけど、DJを始めてからは家での作業も増えて、より一層「ちゃんと寝なきゃ」って意識するようになりました。睡眠がしっかり取れてると、創作の集中力も変わってくる気がします。

VETHEL 夜と朝で、音楽の聴き方は変わりますか?

はるぽん ぜんぜん違います。夜はやっぱり優しくて寄り添ってくれる音楽。朝はガンガンにボカロをかけてます(笑)。最近は覚えたい曲も多くて、朝から5曲くらいぶっ続けでかけて、テンション上げてます。

VETHEL もし夢の中でDJプレイするとしたら、どんなセットにしたいですか?

はるぽん 雲の上でDJしたいですね。みんなが雲の上でごろごろしながら聴いてくれるような、ふわふわして気持ちいいセットが理想ですね。安室ちゃんさんの曲もかけたいし、自分たちSuupeasの曲もスロウな感じで流せたら嬉しいです。ギター弾きながらサンプラー使って……夢が広がります!

子守唄をおしゃれにアレンジしてくれるアーティストさんたちと“眠るためのフェス”

VETHEL “眠るためのフェス”があったら、どんなアーティストを呼びたいですか?

はるぽん 子守唄をおしゃれにアレンジしてくれるようなアーティストさんたちがいいですね。あと、雨の音や焚き火の音みたいな自然の音を音楽に取り入れてくれるアーティスト。ステージの前にはベッドが並んでいて、みんながそこで寝ていいような空間をつくりたい。いびきかいてもOKです(笑)。

VETHEL では最後に、もし“音楽”と“睡眠”、どちらかを手放さなければならないとしたら?

はるぽん いや、それは選べないです。どっちも無理です(笑)。すいません、無理です!

Suupeas定期ライブ「SING寝具SING~秋のうたた寝〜」

 日時:9月23日(火・祝) OPEN 12:30/START 13:00

会場:月見ル君想フ

詳細:https://suupeas.net/

Suupeas オフィシャルサイト

Interview & Text : VETHEL
Photo : 夢見るサトシ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
目次