
1968年、ザ・ビートルズがインドで過ごした“静寂の8日間”を追体験できる特別な上映会が開催される。映画『ミーティング・ザ・ビートルズ・イン・インド』の上映とともに、グループ瞑想やトークセッション、ハーブティーを味わえるイベントが、2025年6月29日(日)、鳥取県倉吉市の「エースパック未来中心」にて実施される。
本イベントは、一般社団法人マハリシ総合教育研究所の主催によるもので、伝統的な超越瞑想(TM)に触れつつ、映画をより深く楽しむことができるユニークな体験型上映会となっている。
映画『ミーティング・ザ・ビートルズ・イン・インド』とは
本作は、カナダの映画監督ポール・サルツマンが自身の若き日の記憶をたどったドキュメンタリー。1968年、失恋を癒すため北インドのマハリシ・マヘーシュ・ヨーギーのアシュラム(僧院)を訪れた彼は、そこで偶然にもザ・ビートルズの4人と出会い、奇跡のような時間を共有することとなった。
彼らがこの地で制作した楽曲は、のちに『ホワイト・アルバム』として結実し、ロック史に刻まれる名作となる。映画では、貴重な写真や映像とともに、当時のパートナーやミュージシャン仲間、ミア・ファローらの姿を交えながら、知られざるビートルズの内面と創作の源泉に迫る。ナレーションはモーガン・フリーマン、製作総指揮はデヴィッド・リンチが務めている。

上映会詳細
イベント名:
『ミーティング・ザ・ビートルズ・イン・インド』鳥取上映会(グループ瞑想+トーク+ハーブティー付き)
日時:
2025年6月29日(日)
13:00 開場 / 13:30 開演 / 16:30 終了(予定)
会場:
エースパック未来中心 2F セミナールーム7
(鳥取県倉吉市駄経寺町212-5 倉吉パークスクエア内)
https://tottori-caf.or.jp/miraichushin/
定員:
30名
料金(税込):
一般 2,500円 / 小学生 1,000円(小学生以上が参加対象)
予約・問合せ:
メール:beatles2025tottori@gmail.com
ビートルズの“静けさ”に触れる時間
今回の上映会では、映画鑑賞に加え、TMインストラクター・横山千佳子によるグループ瞑想とトークも実施される。瞑想は実践者でなくとも目を閉じて模擬体験でき、初心者でも安心して参加可能である。ポール・サルツマン監督の人生を変えた“内なる旅”に想いを馳せながら、参加者は現代に生きる私たちの心のあり方について、新たな視点を得ることだろう。
超越瞑想(TM)とは
マハリシ・マヘーシュ・ヨーギーにより世界へ紹介された、伝統的でシンプルな瞑想法。実践者は全世界で1,000万人以上にのぼり、教育機関や企業にも導入されている。科学的研究によって、その効果は深い休息や集中力向上などが確認されている。

出典:『サイエンティフィック・アメリカン』1972年2月号「瞑想の生理学」
主催団体概要
- 団体名: 一般社団法人マハリシ総合教育研究所
- 代表理事: 鈴木 志津夫
- 所在地: 東京都千代田区麹町2-10-10-1F
- 設立: 2011年(創立:1974年)
- 公式サイト: https://maharishi.or.jp
- 問い合わせ: tokyo-hq@maharishi.or.jp / TEL:03-6272-9398(平日10:00~16:00)
“音”の裏にある“静けさ”を感じる午後。音楽の核心に触れたい人にこそ届けたい、鳥取発のスペシャルなひとときである。