
マーク・ドクライヴ=ロウが放つ最新作『past present (tone poems across time)』が2025年4月18日に発表される。本作はジャズを基軸としながらも、アナログ・シンセとフィールド・レコーディングを巧みに融合させた、アンビエント・ジャズの傑作と言える。
本作は、マークの個人的な探求の結晶であり、家族、遺産、そして癒しに対する深い考察が込められている。特に、彼の亡き父が70年前に日本を縦断した旅の記憶をたどることをテーマに据え、音楽的にも精神的にも時間を超える作品となった。父であるロビン・ドクライヴ=ロウは、1953年にニュージーランドから日本へ渡り、広島、京都、鎌倉に住みながら20年間を過ごした。マークは、2023年に日米友好基金の奨学金を受け、父の足跡をたどるために4カ月間日本に滞在。この経験がアルバム全体のコンセプトに深く影響を与えている。
録音は、カリフォルニア州ポモナのアナログ・シンセスタジオ「The Breath」と、日本各地の聖地でのフィールド・レコーディングを組み合わせて行われた。プロデューサーでありパーカッショニストでもあるカルロス・ニーニョは、長年にわたりマークの音楽的探求を見守り、彼のソロ作品の制作を強く勧めた。「本作は繊細で、詩的で、表現力豊か。深遠な思考、感情、人間関係、思い出が波打つように表現されている」とニーニョは語る。
アルバムには、Kuniyuki Takahashiがミキシングを手掛け、マスタリングはケリー・ヒバートが担当。ラッカー盤はグラミー賞候補歴のあるエンジニア、フランク・メリットが手掛け、音質面でも最高峰の仕上がりとなっている。
マーク自身が手掛けたライナーノーツには、彼の音楽的探求の背景と、家族のアーカイブ写真を使用したアルバムアートワークの詳細が記されている。「このアルバムが皆さんの想像と内省の旅へと誘い、思いがけない場所へと導いてくれることを願っている」とマークは語る。

『past present (tone poems across time)』
レーベル:Impressive Collective/ BBE Music
フォーマット:1xLP、デジタル配信
発売日: 2025年4月18日
Genre: Jazz
Catalog Number: BBE803ALP
LP盤
- SIDE A
- embrace
- present past
- reflection
- revelation
- heart
- acceptance
- SIDE B
- forgiveness
- compassion
- past present
- peace
- gratitude
配信盤(LP盤の楽曲に加え、11曲収録)
- embrace
- present past
- reflection
- revelation
- heart
- acceptance
- forgiveness
- compassion
- past present
- peace
- gratitude