ギブソンが贈る、アコースティックの真髄 ──「Gibson Acoustic Evolution」が始動

1894年の創業以来、ギブソンはその時代ごとのサウンドを定義してきた。レスポールやESシリーズのようなエレクトリック・ギターの名機に加え、同社のアコースティック・モデルもまた、多くのミュージシャンにとって欠かせない存在である。そんなギブソンのアコースティック・ギターにフォーカスした新たなプロジェクト「Gibson Acoustic Evolution」が、ついにスタートした。

本プロジェクトでは、最新のアコースティック・ラインナップ紹介はもちろん、ギブソンを愛用する国内トップ・アーティストのインタビューも公開。斉藤和義、川上洋平([Alexandros])、山本彩という、ジャンルも世代も異なる三人が、それぞれのギター観やギブソンへの思いを語っている。

加えて、今年3月に代官山 蔦屋書店シェアラウンジにて開催された完全招待制イベント「Gibson Acoustic Weekend」の模様を伝えるレポート記事とダイジェスト動画も同時公開された。2日間にわたって行われたこのイベントには、江口寿史×竹内アンナのセッションをはじめ、吉澤嘉代子、奇妙礼太郎、下津光史(踊ってばかりの国)、牛丸ありさ(yonige)、荒谷翔大といった多彩なアーティストたちが出演。アコースティックならではの温もりあるパフォーマンスと、音楽を媒介にした豊かな対話が繰り広げられた。

ライブの臨場感を再び味わいたい読者には、以下のリンクから映像とテキストでその空気を追体験することをおすすめしたい。

『Gibson Acoustic Evolution』特設サイト

👉 https://gibson.jp/gibson-acoustic-evolution

『Gibson Acoustic Weekend』レポート記事

Day 1(3月28日)
Day 2(3月29日)


アコースティック・ギターの魅力は、ただ音を鳴らすことにとどまらない。プレイヤーの手のひらに馴染み、呼吸をともにし、物語を紡ぐ。その奥深さをあらためて伝えるべく動き出した「Gibson Acoustic Evolution」。ギブソンが築いてきた130年超の歴史とともに、その未来を感じる機会として、本プロジェクトは見逃せないものである。

▶ギブソン公式サイト:https://gibson.jp
▶Instagram:https://instagram.com/gibson_japan
▶X(旧Twitter):https://twitter.com/GibsonJapan
▶YouTube(日本版):https://www.youtube.com/channel/UCagYz5rLI5JwfjnmSh3qH2Q
▶TikTok:https://www.tiktok.com/@gibson_japan_official

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
目次