
ブルックリンと東京をルーツに持つ音楽家、Midi Neutron(ミディ・ニュートロン)が、新作EP「whosgonnafeedyou LikeThis」を2025年5月18日にリリースした。レーベルは、日米のカルチャーを架橋するEryngii Records。2024年の高評価デビュー作『Ikeru』以来、待望の本格リリースとなる。
本作は、ブルックリンの人気ヴェニューPublic Recordsでのソールドアウト・ショーを経て発表されたものであり、実験音楽と感情表現をさらに深化させた一作となっている。タイトルに込められたのは、“誰が、こんなふうにあなたを養うのか?”という問い。サウンドは、混沌としたビート、エモーショナルなレイヤー、瞑想的なパートへと流動し、まるで音で綴る短編小説のような構成をとっている。
「この作品は、本能と感情から“世界”を作ることをテーマにしています。自分の音楽に驚かされるような感覚を追い求めているんです」──Midi Neutron
実験と情緒を横断する6曲構成
全6曲からなるEPには、ミニマルかつアブストラクトなトラックから、東京在住アーティストZonkeyをフィーチャーした「Japan」、エフェクティブなブレイクビートを軸とする「Presence」など、多様なアプローチが詰め込まれている。2010年代初頭のLAビートシーンからの影響を公言するように、ジャンルを解体する自由な手つきが印象的である。
収録曲:
- Shapes Kinda Nuts
- Counting Steps
- Japan (feat. Zonkey)
- Presence
- whosgonnafeedyou
- Like Dis One
なお「Presence」はEPに先駆けて配信中。浮遊感ある音像と深いビートの対比が際立つ一曲に仕上がっている。
▶︎「Presence」ストリーミング:https://eryngii.art/presencePR
▶︎ EP予約リンク:https://eryngii.art/wgfyltPR

Midi Neutronとは何者か?
Midi Neutronは、ニューヨークと東京という2つの都市を背景に活動する実験音楽家である。アンビエント、ヒップホップ、ビート・カルチャーの交差点で生まれる独自のサウンドは、聴く者を深い内面へと誘う。Elsewhere、Sultan Room、Mercury LoungeなどNYの主要会場でのライブ経験を持ち、アナログ機材と即興性を重視したライブパフォーマンスでも知られている。
Instagram: https://www.instagram.com/midi.neutron/
TikTok: https://www.tiktok.com/@midineutron1
Spotify: https://open.spotify.com/intl-ja/artist/5jxuskvAdNkMqTX6j9JSYN
リリース元:Eryngii Records
本作をリリースするEryngii Recordsは、Robert Ramirez、Riki Suzuki、Tadashi Beddieによって2023年にNYで設立されたレーベル。日本とアメリカ、ジャンルとジャンルの間を自由に行き来する革新的アーティストを支援しており、近年の注目株としてその存在感を増している。
Instagram: https://www.instagram.com/3ryng11/
Facebook: https://www.facebook.com/eryngiirecords
プレイリスト「All Midi Neutron」: https://eryngii.art/allmidineutronPR
