パックマン、渋谷に還る ── 45周年記念イベントが「ハラカド」+渋谷・原宿エリア一帯で開催

日本が世界に誇るポップカルチャー・アイコン「パックマン」が、2025年に誕生45周年を迎える。それを記念したアニバーサリーイベント「PAC-MAN 45TH ANNIVERSARY 1980↗ IN SHIBUYA-HARAJUKU」が、5月22日(木)から6月1日(日)まで開催される。会場の中心は、東急プラザ原宿「ハラカド」だが、本イベントのスケールはそれだけにとどまらない。渋谷から原宿にかけてのカルチャーエリア全体が祝祭空間となり、ブランドやアーティストを巻き込んだコラボレーションが街のあちこちで展開される予定である。

ポップアップイベントで体験する、過去から未来へのタイムトラベル

イベントの中核を担うのは、「ハラカド」4階で展開されるポップアップ『PAC-MAN 45TH ANNIVERSARY 1980↗ POPUP』である。ここでは、パックマンが生まれた1980年代のレトロな渋谷の空気感を再現しつつ、2025年の現在、そしてその先の未来へと続くパックマンの進化を体験できる空間が用意されている。レトロカフェやスーパーマーケット風のストア、最新作『Shadow Labyrinth』の先行プレイコーナーなど、ゲームカルチャーと都市文化を横断する仕掛けが詰まっている。

アート展示にも注目したい。Andre Saraiva、BEY、LEEGET、onnacodomoといった国内外のアーティストたちが手がける、パックマンをテーマにしたアート作品が空間を彩る。ゲームとアート、過去と未来、ローカルとグローバルが交差する、まさに“渋谷・原宿的”とも言うべきアニバーサリー空間が出現する。

街を巻き込む、ブランド横断型コラボレーション

イベントは「ハラカド」のみに留まらない。CUNEやWIND AND SEA、Manhattan Records、LOVOT、Coffee Supremeなど、渋谷・原宿を代表するブランドが参加し、それぞれの感性でパックマンとコラボレーション。各ショップやカフェで、コラボ商品や限定メニュー、SNSキャンペーンなどを通じて45周年を盛り上げていく。

また、詩羽(水曜日のカンパネラ)がメインビジュアルに起用されている点も象徴的である。彼女の存在が、このイベントにカルチャーとしての強度と時代性を与えている。

世界を席巻した「パックマン」が、ふたたび日本のストリートへ

1980年にアーケードゲームとして渋谷で誕生した「パックマン」は、今や世界中で知られるゲームキャラクターである。アメリカでは“パックマン・フィーバー”と呼ばれる社会現象を巻き起こし、現在でも98%という驚異的な認知度を誇る(※同社調査による)。今回のイベントは、そんなパックマンが再び“誕生の地”に立ち返り、都市と文化とテクノロジーが交差するこの場所から、次なる物語を始めるための祭典である。

目次

PAC-MAN 45TH ANNIVERSARY 1980↗ IN SHIBUYA-HARAJUKU


会期: 2025年5月22日(木)~6月1日(日)
時間: 11:00〜19:00
会場: 東急プラザ原宿「ハラカド」4F 特設イベントスペース 他、渋谷・原宿エリア各所
公式サイト: https://45th-anniversary.pacman.com/

※イベント内容は予告なく変更となる可能性があるため、詳細は公式サイトにて随時確認されたい。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
目次