
AI×コンテンツ領域を牽引するAiHUB株式会社は、同社執行役員CMOでありタレント・モデル・起業家として活動するくりえみが、OpenAIの最新動画生成AI「Sora」において、自身の肖像をパブリック利用可能とすることを正式に発表した。日本の著名タレントとしては初の試みであり、AI時代のエンターテインメントにおける肖像活用の新たな指針を示す動きとして注目を集めている。
くりえみはSNS総フォロワー270万人超を誇り、“フェチ天使”の愛称でも知られる人気タレントである。一方で、テクノロジーを通じて人々のコンプレックスや固定観念を解き放つことをミッションに掲げる起業家としても活動している。今回の決断について彼女は次のようにコメントしている。
「AI時代において、人とAIが共に表現する未来を見据えています。自分の肖像を開放することは、タレントの在り方を再定義する社会実験であり、未来の広告やエンタメの形を変える挑戦です。」
AiHUB代表取締役CTO・新井モノ氏も「本人の意思を尊重したAI肖像利用の先駆けとなるプロジェクト」と述べ、今後の業界モデルとしての可能性を強調している。
“かわいい”の権利を守る新しい文化運動「Pinyogram撮影会」
くりえみが主宰する「Pinyogram撮影会」は、SNS時代における“かわいい”表現の新しいプラットフォームである。女性クリエイターやモデル、ファンが対等な立場で創作を楽しむことを目的とし、肖像権・著作権・収益還元の仕組みを整備することで「表現する女の子たちの権利を守る」新しいエンタメの形を提示している。
撮影会を中心に、フォトグッズやデジタルアイテム、アパレルなどへのIP展開も進行中であり、単なるイベントにとどまらず“クリエイティブの循環”を実現するプラットフォームへと進化している。
“かわいい”を守ることは、“自分らしさ”を守ること。女の子たちがもっと自由に、自分の価値を発信できる場所をつくりたい。── くりえみ


AiHUBについて
AiHUB株式会社は、日本のオープンソース生成AIコミュニティから誕生した研究開発型企業である。アニメーション、バーチャルヒューマン、AITuberなど、日本的カルチャーに特化したマルチモーダルAIの研究と事業開発を推進し、“エンタメAI No.1企業”を掲げている。
- 設立:2023年4月21日
- 代表者:代表取締役CEO 園田れい/代表取締役CTO 新井モノ
- 所在地:東京都千代田区神田須田町2丁目1−1 MA SQUARE AKIHABARA 4F
- 公式サイト:https://aihub.co.jp/
くりえみの「Sora」公式アカウント
https://sora.chatgpt.com/profile/kuritaemi
AIとエンターテインメントが融合する未来の入口に、彼女の挑戦がある。