
ハウス・ミュージック・レーベル Let There Be House が、DJレイの指揮のもとで新章に突入している。同レーベルはこれまでにペヴェレル&クーダ、ユーセフ、サンディ・リヴェラ、DJスペン、ジュニア・サンチェス、ジェイソン・ハード、そしてレイ自身といったシーンを代表するアーティストたちの作品をリリースし、確固たる存在感を築いてきた。そんな中、世界各地からフレッシュな才能を集めた新シリーズの幕開けとなるEP『Let There Be House Presents』が、9月26日にリリースされる。
世界から選び抜かれた4組が参加
本作は、クラブ・フロアを揺らす4曲を収録。ハウス・ミュージックの多様性を示す内容となっている。
- エンツォ・ティノコ – In The Name Of Love
華やかなファンキー・ハウスにフレンチ・タッチの要素を織り込んだグルーヴィーなナンバー。 - ヤン・ヴァーガス – Back To The Roots
ジャッキンなアンダーグラウンド・ハウスで、クラシックなハウスへの敬意を表した楽曲。 - ターニャ ターニャ – You Give Me Love
ソウルフルなボーカルを武器に、ビッグルーム志向の高揚感を備えた1曲。 - ソア – Straight Drums
ライブ感あふれるベースラインとキャッチーなフックを備えた、エレクトロ風味のユニークなトラック。
DJレイのコメント
「私はこのレーベルの新たな章を導くために参加した。強固なハウスの基盤を受け継ぎながら、自身の作品やシーンを形作ってきたアーティストたちを紹介することに興奮している。そして何より、ハウス・ミュージックを進化させ続ける新しい才能を支えることに情熱を持っている。このEPはフレッシュで最前線にあり、クラブのあらゆる場所で響き渡る準備が整っている」
‘Let There Be House Presents’ EP リリース情報
Various Artists – ‘Let There Be House Presents’ EP
- レーベル:Let There Be House
- カタログ番号:LTBH176
- 発売日:2025年9月26日(金)
- フォーマット:全プラットフォーム
トラックリストには各楽曲のオリジナル・ミックスに加え、ラジオ・エディットも収録される。
このEPは、ハウス・シーンにおける「伝統と革新」の両輪を映し出す好例であり、今後のシリーズ展開にも期待が高まる。
https://www.instagram.com/enzotinoco/
https://www.instagram.com/itsyanvargas
https://www.instagram.com/dancetanyatanya/
https://www.instagram.com/seorofficial/
https://www.instagram.com/ltbhmusic/