
1942年の誕生以来、“ワークホース(頼りになる馬車馬)”の愛称で世界中のギタリストに愛され続けてきたGibson J-45。その名器を多角的に掘り下げるギブソンTV日本版公式プログラム『VS J-45(ヴァーサス J-45)』が、第2弾を2025年9月8日(月)17:00に公開。今回のゲストは、脚本家/監督/俳優/ミュージシャンとして時代を更新し続ける宮藤官九郎と、ロックバンド「怒髪天」のギタリストでありコンポーザーの上原子友康。
ストーリーを生み出す言葉と音楽——二人が語るJ-45の魔力


宮藤が手にするのはGibson J-45 Standard、上原子はGibson Murphy Lab 1942 Banner J-45 Heavy Aged。11月6日からPARCO劇場で上演される舞台『大パルコ人⑤オカタイロックオペラ「雨の傍聴席、おんなは裸足…」』でもタッグを組む二人が、トークとセッションを通してJ-45の音色、フィーリング、そして“マジック・トーン”の源泉に迫る。
動画本編はこちら
Gibson J-45——80年以上の進化と信頼
J-45は、その丸みのあるラウンドショルダー、豊かな低音域、バランスの取れた中高域で知られるアコースティック・ギターの金字塔。国内外のトッププレイヤーがレコーディングやライブで使用し続け、フォークからロック、ブルースまで幅広いジャンルに対応してきた。今回の番組は、そんなJ-45がなぜ“ワークホース”と呼ばれるのかを改めて証明する場になっている。
ゲストプロフィール

宮藤官九郎(くどう かんくろう)
1970年宮城県出身。1991年より劇団「大人計画」に参加。脚本家、監督、俳優、ラジオパーソナリティ、ミュージシャンとして幅広く活動。パンクコントバンド「グループ魂」では“暴動”名義でギターを担当。映画『GO』(2001年)で日本アカデミー賞最優秀脚本賞ほか受賞。ドラマ『木更津キャッツアイ』『あまちゃん』『いだてん〜東京オリムピック噺〜』『不適切にもほどがある!』など話題作を多数手がける。近作に映画『サンセット・サンライズ』、Prime Videoドラマ『笑ゥせぇるすまん』など。2025年11月6日から舞台『大パルコ人⑤オカタイロックオペラ「雨の傍聴席、おんなは裸足…」』がPARCO劇場で上演。

上原子友康(かみはらこ ともやす)
1967年北海道留萌市出身。怒髪天ギタリストとして活動し、バンドのほぼ全楽曲を作曲。ジャンルを横断する作風で、TV-CMや舞台音楽、アイドルへの楽曲提供、レコーディング参加など幅広く活躍。2025年11月から東京・大阪・仙台で上演される舞台『大パルコ人⑤オカタイロックオペラ「雨の傍聴席、おんなは裸足…」』の音楽を担当。
怒髪天オフィシャルサイト:https://dohatsuten.jp/
Gibsonについて
1894年の創業から130年以上にわたり、ギブソンは音楽史を形作る世界的ギターブランドとして君臨。テネシー州ナッシュヴィルを拠点に、モンタナ州ボーズマンにはアコースティック・ギター工場を構える。ポートフォリオにはGibson、Epiphone、Kramer、Mesa/Boogie、KRKなどのブランドを含み、クラフツマンシップと革新性で他の追随を許さない製品を生み出してきた。
- 公式サイト:https://gibson.jp
- Instagram:https://instagram.com/gibson_japan
- X(Twitter):https://twitter.com/GibsonJapan
- Facebook:http://facebook.com/GibsonJapan
- TikTok:https://www.tiktok.com/@gibson_japan_official