世界初、黒澤明の全監督作品ポスター集──『黒澤明 オリジナル映画ポスター・コレクション』本日発売

株式会社トゥーヴァージンズが放つ一冊が映画史の新たなアーカイブを刻む。
『黒澤明 オリジナル映画ポスター・コレクション』——世界初となる黒澤明監督の全30作品ポスターを収録した完全保存版だ。

全30作品、公開当時の息遣いをそのまま閉じ込めた

黒澤プロ、東宝ほか関係各社の全面協力で実現。
デビュー作『姿三四郎』から遺作『まあだだよ』まで、全監督作品の公開当時に制作されたオリジナルポスターがB4判オールカラーで収められている。
『羅生門』『生きる』『七人の侍』『用心棒』『天国と地獄』『赤ひげ』——あの時代の映画館の壁や街角で観客を立ち止まらせた“顔”が、令和の紙面で蘇る。封入特典としてB4大ポスター5枚が付属。

限定特典は幻の『姿三四郎』初公開リーフレット復刻

昭和18年3月25日初公開時に作られた二色刷りリーフレットをA4サイズ・二つ折りで完全復刻。戦時下の紙不足時代に印刷された貴重な資料で、「原作」「新人監督:黒澤明」などの解説をそのまま再現。
一部書店とオンライン購入者のみが入手可能。数量限定で在庫がなくなり次第終了。

オンライン販売:OTONARI STORE
特典配布店には紀伊國屋書店新宿本店、銀座 蔦屋書店、丸善丸の内本店、代官山 蔦屋書店、六本松 蔦屋書店など全国主要店が並ぶ。

収録作品一覧

『姿三四郎』(1943)/『一番美しく』(1944)/『續姿三四郎』(1945)/『虎の尾を踏む男達』(1945製作/1952公開)/『わが青春に悔なし』(1946)/『素晴らしき日曜日』(1947)/『醉いどれ天使』(1948)/『静かなる決闘』(1949)/『野良犬』(1949)/『醜聞(スキャンダル)』(1950)/『羅生門』(1950)/『白痴』(1951)/『生きる』(1952)/『七人の侍』(1954)/『生きものの記録』(1955)/『蜘蛛巣城』(1957)/『どん底』(1957)/『隠し砦の三悪人』(1958)/『悪い奴ほどよく眠る』(1960)/『用心棒』(1961)/『椿三十郎』(1962)/『天国と地獄』(1963)/『赤ひげ』(1965)/『どですかでん』(1970)/『デルス・ウザーラ』(1975)/『影武者』(1980)/『乱』(1985)/『夢』(1990)/『八月の狂詩曲』(1991)/『まあだだよ』(1993)

書籍情報

  • タイトル:『黒澤明 オリジナル映画ポスター・コレクション』
  • 編著:井上由一
  • 価格:25,300円(税込/本体23,000円+税)
  • 判型・仕様:B4判/上製/192頁/オールカラー
  • 封入特典:B4大ポスター5点
  • ISBN:978-4-86791-059-7
  • 発売日:2025年8月27日(水)※地域により異なる
  • 発行:株式会社トゥーヴァージンズ
  • 企画協力:黒澤プロダクション
  • 特別協力:東宝株式会社
  • 協力:三船プロダクション/KADOKAWA/松竹株式会社/ワーナーブラザース・ディスカバリー

編著者プロフィール

井上由一(いのうえ・よしかず)
大学時代から映画業界に入り、配給会社・広告代理店を経て、現在も外国映画の配給に携わる。日本版に限らず海外のオリジナル版まで収集する映画ポスター・コレクターとして知られ、米欧のディーラーやコレクターとも太いネットワークを築く。
著書に『オードリー・ヘプバーン 映画ポスター・コレクション』『スティーブ・マックイーン ヴィンテージ映画ポスター・コレクション』『ロック映画ポスター ヴィンテージ・コレクション』『アメリカン・ニューシネマ 70年代傑作ポスター・コレクション』『スタンリー・キューブリック 映画ポスター・アーカイヴ』『ヌーヴェル・ヴァーグの作家たち オリジナル映画ポスター・コレクション』『アンドレイ・タルコフスキー オリジナル映画ポスターの世界』『ゴッドファーザー 映画ポスター エッセンシャル・コレクション』『ポール・ニューマン オリジナル映画ポスター・コレクション』『ブリジット・バルドー 映画ポスター・コレクション』『アラン・ドロン オリジナル映画ポスターの世界』など。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!