音楽の聴き方を変えるリスニング&トークイベント

2025年8月、代官山 蔦屋書店が新たな音楽イベントシリーズ「mood」をスタートさせる。コンセプトは、“音楽で毎日の空気=moodを整える”こと。

ドイツ・ベルリン発のスピーカーブランド ADAM Audio と共に毎月開催されるこのシリーズでは、リスニングイベント・トークイベント・POP UPの三本立てで、音楽と暮らしの関係を再構築していく。
ADAM Audioのフラッグシップモデルが空間を満たすスタジオクオリティの音響。感覚から音楽に触れ、同じ空気を吸う人たちと気分を共有する“リスニングの実験室”が始まる。
第1回はTSUBAKI FM × Soundtrack Brothersによる「映画音楽」
シリーズ初回は、東京発のインターネットラジオ TSUBAKI FM をキュレーターに迎え、「映画音楽」をテーマに展開。
サウンドトラック専門のDJユニット Soundtrack Brothers とともに、以下の3企画を実施する。
- トークイベント:2025年8月15日(金) 19:30–20:30
会場:3号館2階 SHARE LOUNGE「Session」
料金:2,200円(税込)
予約:Web申込(詳細はこちら) - リスニングイベント:2025年8月22日(金) 19:00–22:00
会場:2号館2階 Anjin
料金:入場無料(1ドリンクオーダー制)
予約不要(詳細はこちら) - POP UP:2025年8月15日(金)〜8月28日(木)
会場:1号館2階 音楽フロア
セレクター:VDS(Vinyl Delivery Service)
詳細はこちら
音楽の聴き方に“編集”を加える3つの体験空間
1|Anjin(2号館2階)

DJがセレクトした楽曲を、ADAM Audioの圧倒的な音響で味わうリスニングイベント。食事やドリンクとともにリラックスして音楽と向き合える空間。
2|Session(3号館2階 SHARE LOUNGE)

雑誌『BRUTUS』と連動するトークイベントでは、音楽の背景にある文化や物語を深堀り。登壇内容は『BRUTUS』誌面やWebでも記事化されていく。
3|音楽フロア(1号館2階)

VDSが各回のテーマに合わせて選盤したレコードと書籍を販売。ADAM Audioのスピーカーで試聴可能。イベントで得たインスピレーションを自宅でも再体験できる。
「mood」が目指すのは、聴覚から始まるライフスタイルの変革
このシリーズが扱うのは、音楽だけではない。そこにあるのは、音楽を“どう聴くか”という体験の編集。毎月1回、テーマとキュレーターを変えて全8回が予定されており、それぞれが新しい“気分”を提案する。
選曲、音響、空間、対話。これらすべてが合わさって、ひとつのmoodを形づくる。都市の真ん中にいながら、自分の感覚を取り戻すための場所。それがこのイベントの本質だ。
開催概要
イベント名:音楽イベントシリーズ「mood」
期間:2025年8月〜2026年3月(全8回を予定)
主催:代官山 蔦屋書店、ADAM Audio
協力:BRUTUS、VDS
問い合わせ:03-3770-2525
会場:代官山 蔦屋書店 各フロア(Anjin / SHARE LOUNGE / 音楽フロア)
各パートナー紹介

ADAM Audio
ドイツ・ベルリン発のモニタースピーカーブランド。独自のリボンツイーターARTによる高解像度サウンドで、世界中のレコーディング現場を支える。
公式サイト|Instagram
BRUTUS
雑誌・Web・YouTube・アプリを横断するポップカルチャーメディア。テーマは「NEW PERSPECTIVE FOR ALL」。
Instagram|X(旧Twitter)
VDS(Vinyl Delivery Service)
東京・亀有&ロンドンを拠点とするレコードショップ。10年後も愛される“人生の音楽”をテーマに、日欧の音盤をセレクト。
Instagram
会場情報

代官山 蔦屋書店
住所:〒150-0033 東京都渋谷区猿楽町17-5
電話:03-3770-2525
公式サイト:https://store.tsite.jp/daikanyama/
X:@DAIKANYAMATSITE
Instagram:daikanyama.tsutaya