ペギー・グー、クロエ・カイエ、アレックス・ワン ── オーデマ ピゲが贈る“熱狂のパラレル・ナイト”

スイスの高級時計メゾン、オーデマ ピゲが創業150周年の節目を迎えた2025年、同社がモントルー・ジャズ・フェスティバルと連携して贈る特別イベント「オーデマ ピゲ パラレル」が7月16日に開催された。会場となったのは、フェスティバル本編とは一線を画す、サプライズ演出満載の特設ステージ ── 今年はレマン湖を見下ろすヴーヴリーの旧発電所跡である。

この「パラレル」は、2019年よりモントルー・ジャズ・フェスティバルのグローバルパートナーを務めるオーデマ ピゲによる、音楽と空間の新たな出会いを提示するシリーズ。今年で3度目の開催を迎えた今回は、約1000名のゲストが招待され、世界のクラブ・シーンを牽引する3人のDJが出演。パリのディープハウス・プロデューサー、アレックス・ワン、フランスの気鋭クロエ・カイエ、そして韓国が誇るハウスのスター、ペギー・グーが登場し、ビートで夜を彩った。

アレックス・ワンは、滑らかでミニマルなグルーヴで口火を切り、クロエ・カイエは緻密に構築されたエレクトロニックな展開で会場の熱気を引き上げた。そしてペギー・グーがラストを飾ると、観客はまさに音の渦の中に引き込まれ、会場は熱狂のピークを迎えた。産業遺産と最先端の音楽表現が交錯するこの一夜は、オーデマ ピゲが体現する「伝統と革新の共鳴」を体感する場ともなった。

なお、会場となった旧発電所は1964年に建設され、1999年に稼働を終えた歴史的建築。今回のイベントに向け、オーデマ ピゲの美学にインスパイアされた空間演出が施され、ただのライブでは終わらない、没入型のアート体験が創出された。

オーデマ ピゲとは

1875年、スイス・ジュウ渓谷のル・ブラッシュにて創業したオーデマ ピゲは、今なお創業家が経営を担う数少ないオートオルロジュリー(高級機械式時計)の名門である。複雑機構を得意とし、伝統と挑戦を共存させながら革新を続けてきた同社は、世界の文化・芸術と積極的に関わりを持ち、時計という枠を超えて創造的なコミュニティを築いている。

創業150周年を迎えた今、その姿勢はさらに鮮明になっている。音楽、アート、建築──オーデマ ピゲが橋渡しするのは、時間を超える表現の可能性なのかもしれない。

詳細:https://www.audemarspiguet.com/com/ja/home.html

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!